top of page

昼間なのになんだか

ボーッとしちゃうあなた、

もしかして

コーヒーの

​せいかも...?

image.png

毎日シャッキリ!あなたのポテンシャルを引き出す

image.png

コーヒー習慣が手に入る!

​日本初

カフェインレス専門のコーヒー定期便

定期便を申し込む

​▶

※2024年1月当社調べ

毎日コーヒーを飲むそこのあなた。突然ですが、質問です。

image.png

ベストなコンディションで毎日を過ごしたい

image.png

いつもランチ後に眠くなって午後のパフォーマンスが上がらない

image.png

集中力が人よりも続かない方だ

image.png

夜なかなか寝付けずにスマホをたぷたぷしてしまう

image.png
image.png

夕方以降にコーヒーを飲むことが多い

image.png

ひとつでも当てはまったみなさん、あなたの昼間のパフォーマンスが上がらないのは、もしかすると 「毎日のコーヒー習慣」のせいかもしれません・・・!

日本人の睡眠時間はダントツで 世界最下位!

というのはみなさん聞いたことがあるかもしれません。では、平均どれくらい寝ているかご存知ですか?

なんと、日本人の平均睡眠時間は7時間22分なんです! ・・・?

さて、これを読んだ働き盛りのみなさま、どう感じましたかね?
「・・・あれ、日本人、結構寝てるんじゃない??」と思いませんでしたか?私も完全にそう思いました。

でも、この「7時間22分」という数字、実は世界平均よりも「1時間以上短いんです
世界一の経済大国アメリカは平均8時間51分、隣国中国に至っては平均9時間
(!)も眠っているそう。
我々日本人の常識に照らし合わせると「ちょっと君ら寝過ぎじゃね?」と反射で思ってしまいます。みなさんもそうではないでしょうか??

つまり、日本人の抱える問題は「睡眠時間の短さ」そのものではないということなんです。

問題なのは、その状況を当たり前のことだと受け入れてしまい、
改善をしようという気すら起きていないという、

その「睡眠習慣」の方なのです。

image.png

日本人は世界一「自覚のない」睡眠不足

graph-pc.png
image.png

もしかすると、スタンフォード大学のウィリアム・C・デメント教授による、z「睡眠負債」という言葉を一躍有名にしたこの実験のことを、あなたも聞いたことがあるかもしれません。

実験に集まったのは

「自分はよく寝られていて健康だ」と思っている若者たち。

デメント教授は彼らに、「寝られるだけ寝てください」と伝え、毎晩真っ暗な寝室のベットに14時間閉じこもるよう指示をしました。

すると、最初の晩にはおおよそ10時間〜13時間ほど眠り、次の日以降徐々に寝ている時間が短くなっていく様子が観察されました。

この後、1週間ほどすると平均で「8時間30分」程度の睡眠時間に落ち着いていったようです。これだけ聞くと当たり前のように感じますが、面白いのはこの実験に集まった若者たちの普段の睡眠時間が、
平均「
7時間30分」しかなかったということです。

つまり、「自分はよく寝ている」と思っている人も、実のところ最適な睡眠時間よりもかなり短い時間しか寝ていないということがこの結果からわかります。この実験で被験者たちが初日に10時間以上も寝てしまったのは、一日1時間程度の「睡眠負債」が普段からつもりに積もっているということのあらわれなのです。

このように人は、「自分が睡眠不足」だということをあまり自覚できていないということがわかりました。この結果、我々日本人は海外では「異常」だとみなされるようなことを、

あたかも「普通のこと」だと思ってしまっているようなのです。

image.png

「睡眠負債」を炙り出す実験

image.png

日本人に蔓延する思い込み」

・・・・

image.png

朝はコーヒーを飲まないと仕事が始まらない

image.png

ランチ後眠くなるから、机に突っ伏して寝てしまう

image.png

平日は6~7時間寝れば十分

image.png

休日は寝られるだけ寝て寝溜めする

実はこれ、

ヨーロッパなどの「睡眠優良国」では「病気」だと思われてもおかしくないことのようなのです。

※あるヨーロッパから留学してきた研究者が、昼間から机で寝ている同僚にびっくりして「大丈夫??具合が悪いなら帰った方がいいのでは??」と声をかけて回っていたというエピソードを聞いたことがあります。

また、6時間程度の睡眠時間を2週間続けると「2日徹夜」したのと同程度の頭の悪さになるという実験結果もあります。「2日徹夜」の頭の悪いさは、アルコール血中濃度0.1%の「そこそこの酩酊状態」と同じくらいだそうで、いうならば「ウィスキーをショットであおって仕事・家事してる」みたいな話。
これが「普通のこと」どころか「むしろ寝ないで頑張る俺えらい」みたいになってたりもしますよね。

つまり、

こんな思い込みを捨てて「しっかり睡眠をとる」だけで、
今よりも何倍もパフォーマンスがよくなるということです。

これらの「普通」は、なんとかしなきゃいけない「課題」だということをおわかりいただけましたでしょうか?

さてもうひとつ、このような思い込みの「俺ってカフェインあんまり効かないんだよね〜」というやつがあります。

image.png

俺ってカフェインあんまり   効かないんだよね

・・・・

実はこれ、

たしかにカフェインは飲むうちにある程度の耐性がついてしまうことがわかっているので、徐々に効かなくなる人がいるということ自体は間違っていないのですが、問題なのは「コーヒーがだんだん効かなくなってくる」ことによる「悪循環」に気づいていないということです。

コーヒーを飲むと「頭がシャッキリする」というのは、科学的にも証明されている当たり前の事実なのですが、では「いつまで頭シャッキリしちゃうの?」ということは、みなさんちゃんとご存知でしょうか?

カフェインには「半減期」というものがありまして、カフェインの頭シャッキリ効果が「半分」に減るまでの時間のことを指します。そしてこれは、平均約5時間程度※だといわれています。

※個人差がかなりあり、2~10時間の幅があるようです

気をつけていただきたいのは「半分」だというところです。5時間経ったらカフェインが抜けるという話ではありません。5時間経っても半分残っちゃってる、というのが事実なのです。

例えばあなたが普段、夜11時に寝ているとします。すると、夕方6時に飲んだコーヒーは寝る時にまだ半分の効力を残していることになります。さらに、その5時間前の午後1時に飲んだコーヒーが1/4残っているので、寝るタイミングにもかかわらず、

コーヒー一杯の75%の威力がまだ体に残っているということになるのです!

こんなの、

image.png

のは、当たり前だと思いませんか・・・?

寝る直前にコーヒー3/4杯飲んでるのと同じですよ。どう考えても寝不足になりますよね。

image.png

あなたはいつものように、朝、眠い目をこすりながら目覚めます。
そして、「寝不足」で眠い頭を補うために、コーヒーを飲みますね。
飲んだ直後はスッキリしますが、思ったようにパフォーマンスは上がりません。なんだかぼーっとするし、ランチ後は眠くて仕方がない。

image.png
image.png

この理由は、もうお分かりですね?

​・・

睡眠不足のあなたは、すでにウィスキーを飲んだのと同じ状態だからです。

そしてさらに、パフォーマンスを維持するためにあなたはコーヒーを追加で飲みます。仕事中コーヒーを飲み続けたあなたは、夜寝るときにどうなるでしょう??また同じように熟睡できないのではないでしょうか。

こうして、カフェインによる覚醒によって引き起こされた睡眠不足が「睡眠負債」として積み重なり、翌日はさらなるパフォーマンスの低下とコーヒーのがぶ飲みを生み出します。

これが、カフェインが効かなくなる(ように感じる)悪循環」の正体なのです。

image.png

想像してみてください。

image.png
image.png

この悪循環を断ち切る唯一の方法は「なるべく早い時間にコーヒーを飲むのを止める」しかありません!先ほどの半減期から逆算すると、遅くとも午前中、もっと言えば朝イチのコーヒーでやめておかないとベストなコンディションで睡眠に臨むことができなさそうです。

とはいえ、僕もそうだったのですが、コーヒーを止めるのはなかなか難しいんですよね。。。


なぜかというと、コーヒーというのは多くの人にとって「習慣」に強く紐づいているものだからです。

例えば、

image.png

ランチを食べたら、コーヒーで眠気を覚まして仕事モードにスイッチ

image.png

夕方、一杯コーヒーを飲んだらもう一仕事

image.png

夕食後、ホットコーヒーでリラックスして就寝の準備

image.png

こんな習慣、
みなさまにもあるのではないでしょうか。

習慣の力は恐ろしいもので、無理して無くそうとするとそわそわして他のものに手がつかなくなったりしますし、特にコーヒールーティンというのは他の行動のトリガーになっていることが多いので、これがなくなってしまうと生活のいろんな習慣に支障をきたすことになりかねません。

ですので、結局「ついつい飲んでしまう」という結果になりがちなのです。

image.png

やめられないなら、   やめなきゃいいじゃん

そんな、ついついコーヒーを飲んでしまうあなたに、僕が心からオススメしたいのが「カフェインレス飲料を
コーヒーの代わりに飲む」という方法です。

そうです。「習慣」から離れられないなら、習慣ごと入れ替えてしまえばいいのです!

入手しやすく、コーヒーの代わりに飲めるカフェインレス飲料には以下のようなものがあります。

  • 麦茶

  • ほうじ茶

  • 黒豆茶

  • コーン茶

  • その他ブレンド茶各種

  • ルイボスティー

  • ルイボスティー

  • ローズヒップティー

  • ハイビスカスティー

  • その他ハーブティー各種

  • カフェインレスコーヒー

image.png

Etc…

結構色々ありますね。ここからあなたの好みの飲み物を探していただければと思います!

ただ、今から色々探して自分に合うのを探すのも面倒ですよね・・・?
ここまでお読みいただいたみなさんには、ゆってもコーヒーがお好きだったり、コーヒーのあの感じがないとシャッキリしないという方も多くいらっしゃると思います。

どうせだったら、楽しみませんか?

そこで本日ご紹介するのが、おいしいカフェインレスコーヒー
毎週勝手に届くサブスク

image.png

「六角カフェインレス」です!

image.png

六角カフェインレスの

「定期便」

image.png

プランを選んで住所を登録するだけで、あとは勝手においしいカフェインレスコーヒーが自宅に届きます

月1お試しプラン

厳選カフェインレスコーヒー豆100gを毎月1回お届け

一杯あたり*1 約 ¥285

image.png

¥2,000 / 月(送料・消費税込)

image.png
image.png

豆のまま or 挽いた豆*2

隔週プラン

厳選カフェインレスコーヒー豆100gを隔週でお届け

一杯あたり*1 約 ¥270

image.png
image.png

¥3,790 / 月(送料・消費税込)

豆のまま or 挽いた豆*2

image.png

毎週プラン

厳選カフェインレスコーヒー豆100gを隔週でお届け

一杯あたり*1 約 ¥242

image.png

¥6,790 / 月(送料・消費税込)

image.png

豆のまま or 挽いた豆*2

image.png

*1 コーヒー一杯あたり豆14gのレシピの場合

*2 挽き目は弊社おすすめになります

定期便のはじめ方

image.png

1

プランを選択して申し込み

2

お支払い

3

お支払い

プランは、公式LINEからいつでも変更可能です

各種カード会社 Visa、Mastercard、JCB、American Express に対応

六角カフェインレスが選りすぐったお豆が勝手にご自宅に届きます

image.png

お申し込みから1~2週間程度で
最初の定期便をお届けします

image.png
image.png

1月1日までにお申込み

月2回プランなら

月4回プランなら

image.png

※どちらも引落日は1ヶ月更新

定期便を申し込む

​▶

かんたん3ステップ

image.png

六角カフェインレスのお約束

image.png

自信があるから全額返金保証!

定期便に含まれるコーヒー豆は、弊社スタッフが全国の焙煎所の60以上のカフェインレスコーヒーを実際に試飲し、本当に美味しいものだけを選りすぐりました。
万が一お届けしたコーヒーにご満足いただけなかった場合は、初回商品の受け取りから14日以内にご連絡いただければ全額返金いたします。

※初めてサービスをご利用いただいた方に限ります。
※それ以降の定期便のお届けは停止させていただきます。

image.png

取り扱うのは焙煎日から2週間以内の豆だけ!

六角カフェインレスは鮮度にこだわっています。焙煎日が明記されている焙煎所のお豆しか取り扱っておりません。注文してから焙煎される豆も!新鮮で風味豊かなコーヒーをいつでも味わえます。

image.png

おすすめのベスト豆をチョイス!

毎回届くコーヒー豆は、弊社スタッフにお任せください。その時期・その季節に美味しいと感じるものだけを厳選してお届けします。毎回の出会いをお楽しみに。

よくある質問

Q

送料はかかりますか?

A

送料はかかりません。無料でお届けいたします。

Q

継続回数にしばりはありますか?

A

継続回数にしばりはありません。違約金なくいつでも解約可能です。解約時には次回引落日の5日前までにLINEにてご連絡ください。

Q

支払い方法は?

A

TBD

Q

プランの変更はあとからでも可能ですか?

A

可能です。次回引落日の5日前までにご連絡ください。

Q

解約するにはいつまでにすればよいでしょうか?

A

次回引落日の5日前までにご連絡下さい。

Q

コーヒーは豆で届くのでしょうか?粉にしてもらうこともできますか?

A

豆か粉をお選びいただけます。プラン選択の際に粉での注文をお選びください。

ctabk_pc.jpg
定期便を申し込む

​▶

bottom of page